2017年4月2日日曜日

強さが強さを生む?

4月2日の試合

阪神 0-1

広島 2200X-9

 勝 九里1勝
 負 能見1敗
 本塁打 糸井1号

阪神の先発が能見につき、きのうにつづいての左投手仕様のスタメンだった。
ただし開幕3戦目にして捕手は會澤が起用された。

正直、ちょっと驚いた。

「會澤でいいの?」
そんな疑念がわいた。

「打てる捕手」として期待値が高かった會澤だが、素人目に見てもいくつかの欠点があった。
インサイドワークが稚拙だとか、キャッチングが悪くてパスボールが多いとか、なによりも投手との呼吸というのか、リズムというのか、それが欠けていたように見えた。

この試合でも、そんな欠点が出なければいいがと心配したのだが、それは杞憂に終わった。

去年までの彼とは別人のようにインサイドワークは冴え、バスボールもなく、なによりもピッチャーとの呼吸がぴったり合っていたように見えた。

そろそろ本気で石原の後継者を育てなければヤバい時期に来ているカープ。
ようやくその候補のひとりが覚醒してきたようだ。

覚醒といえば、九里はどうしちゃったのだろう。
これも去年までとは別人のような投手に変身していた。

技術的にはジョンソンのアドバイスで、からだのブレをなくすためにセットの足の位置を変えて歩幅を狭くしたということだが、右打者のインコースに食い込む黒田ばりのフロントドアには目を見張るばかりだった。

気のせいかマウンドでの所作に貫禄が漂ってもいた。

前田健太が抜けた昨年は、野村祐輔が大化けして穴を埋めた。
黒田博樹の代わりとなれる投手がいるとは思えないが、九里の成長がすこしは頼りになりそうではある。

野手でいえば、丸がさらにステップアップしたようだし、堂林が代打でさっそく結果を出したのも吉兆だ。

阪神のバタバタにも助けられたとはいえ、カープの良さばかりが目立った試合。
去年のチーム力の強さに、さらに強さが増幅されていきそうな可能性を感じたのだが、買い被りでしょうかね。




0 件のコメント:

コメントを投稿